一年ぶりくらいの宿泊です。
去年宿泊したとき、とても不愉快な思いをしたので「もう二度と泊まらない!」と思ったのに。
今回はマリオットヴォンヴォイのポイントがあったので50,000ポイントを使って宿泊。
spgアメックスカードを持っていると、リッツカールトン、マリオット、ウェスティンなどお得に宿泊できます。
例えば、お部屋の無料アップグレート、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト、飲食が20%オフなど。
今回はタダだし、ホテルのロケーションとインテリアはとても気に入っているので気分転換に宿泊することに。
でも結果として、とても気持ちの良い時間を過ごすことができました。
沖縄は地元ですが、ホテルのスタッフ教育が最低レベルに感じるときが多いです。
10万円くらいの宿泊レベルでも、なんだかなぁ~と思うスタッフをよく見る。
まぁ、全員のレベルが低いわけではなく、当たり外れがあるということかもしれませんが
ポイント宿泊ですが、今回はスタッフの対応がとても良かったので、飲食・エステと散財してしまいました。
去年の不愉快ポイントはチェックアウトのときだったので、のんきにエステとか色々前回も利用したのですが(笑)
とにかく、リッツのエステを受けるために宿泊してるかも(笑)
目次
・リッツカールトン沖縄へチェックイン
地元なのでマイカーを運転して行きました。
入り口で車を停めると、スタッフがスーツケースをおろしてくれて、車を駐車場まで移動して預かってくれます。
フロントではソファーに座りウエルカムドリンクを頂きながらチェックイン。
藍色のミサンガをプレゼントしてもらいました。
・部屋の様子
ホテルの部屋は6階のツイン。
お掃除が行き届いていて気持ち良いです。
部屋のドアを開けると水回りが一直線になっています(トイレ・シャワー・洗面台・湯船)
そして、窓の外の緑と青がきれいです。
一人で宿泊なのに広々~!
・ウエルカムスイーツ
今回は、泡盛のリキュール入りのチョコレート。
泡盛は苦手なのですが、このチョコはほのかな泡盛で食べやすかった。
ちなみに去年のウエルカムプレゼントはシャンパンでした。
部屋に準備されていなくて、私もないことに何も気づいてなかったのに、チェックアウトの時に「ウエルカムシャンパン置いとくの忘れました!持って帰りますか?」って・・・
「テヘッ!」てな感じで言われて。ここは庶民的な観光ホテルでしたっけ?と、せっかくの優雅な気分が台無しになった苦い思い出。
「いりません💢」と突っ返せばよかったけど、ごねるような感じになると嫌なので受け取ってしまった自分にも怒りが。
適切なクレームが言える大人になりたいと思いつつ、雰囲気壊すのが嫌でつい言葉を飲み込んでしまう、悪い癖ですね。
・ルームサービス
朝から何も食べてなかったので、ルームサービスで食事。
サラダと魚のソテーをチョイス。
美味しかったけど、サラダの量が多すぎて半分残してしまいました。
・The Barでカクテルタイム
リッツカールトン沖縄にはクラブラウンジは無いのですが、今回は4階にある「ザ・バー」で
17:00~18:00の間、アルコールとおつまみが無料で提供とのことでした。
17時を5分くらい過ぎたところで行ってみるともうすでにテーブル席は満席。
一人だし、空いていたカウンターで白ワインを頂きました。
おつまみは、生ハムをシェフがスライス、他にはチーズ、パンなど。
ワインのグラスが空いたら、すぐにおかわりを聞いてくれます。
スタッフも人数多く、グラスが空になってないか気を配っている様子。
子供もOKみたいで、ジュースなどを出していました。
カウンターも満席になリそうだったので2杯目を飲み干して退席。
ほろ酔いです
・Spa
バキバキの背中をほぐしてもらうのが目的のホテルステイなので、早速スパへ。スパ棟へ向かう道のりをお散歩しながら向かうのが好きなので、バギーは利用しません。
4~5分位の道のりです。
ウエルカムティーを頂きながら問診票を記入。右端の化粧水は手指の消毒にお使いくださいとのことでした。
オイルマッサージを受ける前にお風呂や岩盤浴、サウナで体を温めます。
夕方の7時頃でしたが私一人でした。
予約時間になると迎えに来てくれました。
去年利用したときは、ランチかアフタヌーンティーがセットになっているコースがあったのですが、今回は違うコースで石鹸かリップバームが貰えました。
リップバームをチョイスしましたが、かがみ付きで使いやすそう。
・靴磨きサービス
自分で靴磨きとかしないのでリッツカールトンに泊まるときには、磨いてほしい靴を履いていきます。
ピカピカに磨いてもらいました。
・朝食
マリオットヴォンヴォイのチタンエリートですがリッツカールトンでは朝食は付きません。
(マリオットやウエスティンなら、朝食やラウンジが無料ですが)
会員価格で2500円で食べることができました。
カフェラテをオーダーしてまずはサラダとフレッシュオレンジジュース。
体に良さげなメニューで。
・ぶくぶく茶体験
ぶくぶく茶体験ができるみたいなので、前日に申し込んでみました。
沖縄では、おめでたい席で飲むのが風習ですが、めったに飲みません。
当日、行ってみると参加者は私一人だけ(笑)
スタッフさんからぶくぶく茶の由来や作り方などを説明して頂き、実際に泡立ててみました。
大きい器に煎った米を煮出した液が入っているので茶筅で泡立てて、さんぴん茶の入ったお茶碗に泡を救って入れて飲みます。
のんびりと頂きました。味はふつうに美味しいさんぴん茶。
ホントはもっと、煎った米の香ばしさとか感じるはずだけど、今回はさんぴん茶の香りだけでした。
料金は3500円。
でも、準備が必要(米を煎ったり、煮込んだり、泡立てたり)なので納得の料金。
今回は最後まで気持ちよくリラックスできるホテルステイでした。
次は「ハレクラニ沖縄」に宿泊予定です。